風水尺とも呼ばれ、物の大きさ、長さの吉凶を判断する物差しであす。
中国の魯班によって考案されました。
長さの目盛りは二段となっていて、上段が門公尺、下段が丁蘭尺と呼ばれ、計る対象物によって使い分けます。
赤い目盛りは吉、黒い目盛りは凶で示されています。
門公尺(もんこうじゃく)
用途:建築建物寸法
単位:5.4cm(刻み)
記載文字:吉「財,義,官,本」,凶「病,離,劫,害」
丁蘭尺(ていらんじゃく)
用途:墳墓寸法
単位:3.88cm(刻み)
記載文字配列例:、吉「丁,旺,義,官,興,財」、凶「害,苦,死,失」
『ウィキペディア(Wikipedia)』を参考にしました。